拾った徳を詰め込むコスパ良しのスタッフサック

登山・山登り

革、足りてる?革ジャン・旅行が大好き革ジャントラベラーのJASCON@jackjas41です*

山登りが好きな自分。山を登るといつも思う。

どこかから湧いて出るゴミ。

いつまでもこの広大な山々を、素晴らしい自然を大切に守り続けたい*

そんな思いから始めたゴミ拾い。

今回はゴミ拾いをする際に使用してみたコスパ良しのアイテムを紹介しまーす*

ゴミ拾いに必要なモノ

冒頭で山を綺麗にしようってゴミ拾いしてまーすって言っておきながら実はまだ本格的に登山中にゴミ拾い出来ていない自分(;’∀’)

普段は近所を散歩がてら、道端にも多く見かけるゴミを、徳を拾っています*

そこで使用しているアイテムが↓の通り

スタッフサック

〇トング

〇手袋

以上ッ!!!

注目すべきは上のスタッフサック*

自分もいまだによく分かっていないんだけど

アウトドア界隈では有名みたい。。。

大容量で防水・生地も厚いから濡れた徳を入れてもこぼれない・濡れないと大活躍*

登山では濡れた衣類や着替えた物を入れておけるし大容量だから何かと勝手が良さそうだ。

某有名アウトドアブランドなんかでも販売しているみたいですね*

いつでもどこでも100円均一

毎度お馴染みみんな大好き100円均一*

ここで必要アイテムが全部揃います*

活動が本格化したらより良いモノに新調しようと思う*

ちなみに↑で紹介したスタッフサックは100均だと¥550(税込み)でした。

くれぐれもお間違えのないよう*

いつまでも守りたい環境、クリーンな地球

山もそうだけど、近所を散歩していても本当に至るところに徳(ゴミ)があってびっくりする。

自分が住んでいるところだけでもって思ったけど、みんなが登る山、日本にとってかけがえのない山々、環境、遺産を後世まで残したいと思ったから始めた徳拾い。

大谷翔平選手にあやかってってワケじゃなく、ゴミ拾い=徳拾いって言われているから始めてみました*

おかげさまで元々、強運体質だったのが今では最強の強運体質だからほとんどのことは心配していない。

何事も大丈夫って安心感がいつもある。強運に守られているから*

とにかくこれは自己満でも生きている限り続けていきます*

こういう何気ない田園風景も大切にしていきたい

まとめ

やろうと思ったが吉日。

実際、やってみて気持ちが良いもんです*

早く山に登りたーい!!!

タイトルとURLをコピーしました