革、足りてる?革ジャン・旅行が大好き革ジャントラベラーのJASCON@jackjas41です*
梅雨真っ只中で革ジャンのメンテナンスが終わってないけど、慌てるような時間じゃない
陵南の仙道が言うように「まだ慌てるような時間じゃない」(スラムダンクより)
季節はスラダン
あー、季節は夏。夏といえば湘南。湘南といえば湘北。やっぱスラダンでしょ。
あー読みたくなってきた。また読み返すしかない!!!
【スラムダンク コミックス 単行本全巻セット】
【スラムダンク コミックス 完全版全巻セット】
とは言いつつ、内心は焦っております。「カビ」の発生がとても気がかりだ。
梅雨前にメンテナンスしたかった
本当は梅雨前にメンテナンスしたかった。。。
頭の中のイメージとしては、、、
ジメジメと雨で湿気がこもる季節に入る前にはシーズン入りの際に入れたオイルの残りをクリーナーでごっそり落としてカラッと晴れた日に風通しの良い場所で陰干し。
そのあとは軽くブラッシングでもして
不織布よりもコットン100%の通気性の良いカバーをかけてクローゼットの中に吊るしておきたい。
調べてみると意外とコットン100%の衣類カバーって販売されてない?
↓
ハンガーラックカバーならかろうじて、ある。。。
【ハンガーラックカバー】
違う。俺が欲しいのはそうじゃない。
あった!あった!
伝家のAmazon様にありました*
衣類カバー「コットン」タイプ
【衣類カバー コットンタイプ】
不織布タイプのものだと、どうしても通気性がコットンに比べると悪い。
通気性悪い=カバー内で湿気がこもることからカビ発生のリスクが上がってしまうそうです。
それならカバー無しで通気性・風通しの良い場所に保管しておいた方が良いかと思われます。
しっかりメンテナンスできない方に*せめてこれだけはやっておいて欲しいこと
何かと忙しい梅雨の時期。
自分も含め、革ジャンの本格的なメンテナンスまで手が回らないよ~なんて方、多いかと思われます。
とりあえず、必要最低限やっておいてほしいこと!
大切な革ジャンをカビさせないために大切なコト!
それはブラッシング。
【コロニル 馬毛ブラシ】
革ジャン磨く、ブラッシングするなら大きいブラシに限る。
これは自分も持ってます。ブランドは違ったかな?
確かモヴレイさんだった気がする。
あとはブラシにこだわらずペダック?
レザーグローブなんかもおすすめ*
毛が抜け落ちることもないし、ライトニングのモヒカン小川さんも愛用していらっしゃいますからね*
【レザーグローブ】
革ジャンやるなら大きめが間違いない!!!
まとめ
本当にもうこんな時期まで来てしまった。
季節は夏、目前。
つい先日、さすがに革ジャンにブラシかけてやりました(;’∀’)
目に見えないだけで意外と肩とかにホコリが溜まってたり?するんです。
軽くコットンやいらなくなった柔らかい布で拭き取ってやるのも愛かもしれません。
とりあえず目標としては、というより絶対夏までにはクリーナーで溜まった汚れを落とす!!!
落とします!
さっぱり乾いた状態で夏はすっきり補完しておきたいものです*