革、足りてる?革ジャン・旅行が大好き革ジャントラベラーのJASCON@jackjas41です*

革ジャンでお馴染み、ルイスレザーズ(Lewis Leathers)
多数著名人も愛用しており、著名人に限らず革ジャンに憧れた者なら一度はその名を聴き手を出すはず。
ところがコロナによる影響もあり生産に人手が足りずカスタムオーダーの納期は軽く1年を超えるとか。。。
1年も待ってたら体型なんていくらでも変わるしなんなら革ジャン熱も冷え切ってしまっているかもしれない年月。
果たして本当に納期は1年以上となるのか実証するべく
2023年は2月13日にルイスレザーで革ジャンをカスタムオーダーした男の納期までの軌跡をお送りしたいと思う*
軽いジャブが入った1年ちょうどの2月13日

オーダーしてからしばらくは1年が気が遠くなるように永く感じられたものだけど社会人ともなると常に革ジャンのことばかりも考えてられる状況ではないので気づけば忘れてはいないのだけど、なんとなーく頭の片隅に置いてあるような感じであまり気にはならなかった。
こればかりは分からない。もう〇ぬほど革ジャンが大好きすぎて毎日革ジャンのことしか考えていないような人であれば納期1年って地獄のような年になるだろうけど
自分はそこまで熱烈な革ジャンマニアになりきれてなかったので
気づけば1年、という感じでした。
そもそも暑い季節は革ジャンのことなんて考えてられない!
命優先!いかに快適に生きられるかの服装を考えてました(笑)

前置きが長くなりましたが…
2024年2月13日。
あー、カスタムオーダーしてからちょうど一年かぁって出勤前の朝に思う。
1年前は夜勤のある生活をしていたから平日に休みもあって奥さんにお願いしてひとり原宿へ心踊らせながら土砂降りの雨の中を闊歩したんだっけ* 懐かしいなー
ネットやSNSなどの革ジャンマニア界隈ではオーダーの納期は1年以上でしたなんて報告もあるもんだからちょうど一年だしそろそろかなって思っていた矢先、
仕事から帰宅すると一通の見慣れない茶色の便箋が。

そういえば。
オーダーした時に店員さんに納期されたら「直接ご連絡致します」って言われていたんだっけ。
そんなことも1年経つと忘れていて、便箋見た瞬間に興奮してました*
だけど、手紙の内容は上の通り。まぁ、そんなとこだろう。
1年も待ったんだから今さら数日、数ヵ月なんてどうってことない。
時期的にはちょうど着込めるシーズンだけど革ジャンないからMA-1で凌いでたのでそこまで防寒にも困ってなかったっていうこともあったけど。
そんな感じでさらに待つこと…
続、1年2ヶ月と4日後…

仕事終わりにスマホチェックしたら着信履歴。
いつかかってきても分かるよう、電話に出られるよう
ルイスレザートウキョウ本店の番号を登録しておいたんだっけ。
おかげでひと目でこれキタッって分かった瞬間。人生の流れが変わった。
カイジ並みに周囲がザワザワし出した感じと自分の息遣いがハアハアし出したのを脳内で感じる。
営業終了時間でないことを確認し帰宅前に本店へ連絡。
出たのは以前にはいなかった女性スタッフの声。
確認してもらうとカスタムオーダーしていた革ジャンが納品されましたと。
ついに。
カスタムオーダーしてから1年2ヶ月と4日で納品されました*

1年後は誰にも分からない…
実はカスタムオーダー時
店員さんに聞かれる店頭受け取りか自宅への直接配達の確認。
1年前の自分は都内であれば電車でいつでも行けない距離ではないこと
もしも納品されたら革ジャンを受け取りがてら都内を散策、、、
なんなら奥さんと都内でランチでもしながら受け取ればいいかなってな具合に軽く考えていたのだけれども
これが仇となる。
連絡は着たものの
肝心の革ジャンが手元に無い。
自分で受け取りに行くしかない。
しかも今、自分は念願の夜勤の無い生活となった代償として貴重な平日休みという恩恵を受けられていない状態。
いつ受け取りに行こう。楽しみではあるが週末ともなると子どもたちも居てひとり受け取りに行けるだろうか。
どうせなら奥さんとデートがてら都内を散策したかったがなかなか子どものいる家庭ではそうもいかない。
なるほどなー。
まぁ、店頭受け取りを選択してしまった過去はどうひっくり返したって変わらない・変えられない。
ならば受け取りに行けるその日まで楽しみに仕事に精を出そう。
世はG.W
気づけば仕事漬けの毎日でやはりなかなか受け取りに行けない毎日。
気づくと季節も春を迎え、日中は半袖でもいられる陽気の日もちらほら。。。
救いはまだ朝晩の冷え込みと変わりやすい春の陽気で革ジャンを着るには申し分のない気候。
しかし肝心の革ジャンはいまだ手元にあらず、orz…
結論
いち早く革ジャンを着たいなら直接配送一択ですね。
SNSの革ジャン愛好家の方々もほとんどといっていいほど自宅配送にされている模様。


受け取りに行った頃には自宅で着るメンテが出来てるか出来なくなるほど暑い季節になっているだろう。
幸い、モノへの執着が薄れてきた人生だから
そこまで気にしていない(負け惜しみのセリフだな)
本格的に楽しめるのは今年の秋からになりそうだ*
久しぶりのYouTubeチャンネル更新!
革ジャン熱が再燃すると自然と革ジャンの魅力を伝えたくなる(笑)
是非ご覧くださいませ*