本気で人生変えたくてブログで収益化を狙う初心者ブロガーのJASCONです:-)
ブログを本格的に始めてから早1ヵ月。記事数も少しづつではあるが増えていきほんの少しではあるが読んでくださる方々も増えてきたと思う今日この頃。
アフィリエイトで収益を狙っていますがなかなか簡単にはいかないのが現実。。。
そこで今度はブログで収益化を目指す方なら知っているであろう【Googleアドセンス】での「広告収益」を狙ってみることにした。
Googleアドセンス合格に向けた過去記事はこちら↓
【Googleアドセンス】の申請をするに当たって色々と準備しなければならないことがあるが今回はその中でも筆者が面倒に感じた・なかなか手が出せずに億劫がってしまった
【プライバシーポリシー】について簡潔にまとめていく。
最期まで拝読して頂けたのならプライバシーポリシーのひな型をあなたに提供したいと思うのでしばし最期までお付き合い願いたい。
プライバシーポリシーとは
初めにプライバシーポリシーについてであるがこれはかなり簡単にまとめると【注意事項・お約束事】であると考える。
ブログに限った話ではなく社会では企業や経営、仕事であれば必ず作成される・作成しなければならないものである。
このブログであれば自分が書いたこと・伝えたことが必ずしも効果があることではない、責任は負えませんよーといったことをそれなりに【かしこまって書いているもの】として認識して頂ければ良いと思う。
プライバシーポリシーの7つの柱
プライバシーポリシーというと硬いお言葉で長々と書かれていて難しいと感じると思うが(筆者も未だにそう感じている)中身を覗いてみると大きく分けて4つの柱に分けることができる。
-
個人情報の利用目的
-
広告について
-
アクセス解析ツールについて
-
コメントについて
-
免責事項
-
著作権・肖像権
-
リンクについて
である。
個人情報の目的
ブログ運営を始めると、お問い合わせフォームを作ったり、アクセス解析したりと、少なからず個人情報を取得する機会がある。そのためこのような個人情報をどのように利用しているか、プライバシーポリシーとして明記する必要がある。
広告について
ブログで収益化を狙うのであれば第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用することになることがほとんどでありユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するためクッキー(Cookie)を使用している。
クッキーを使用することで閲覧者のコンピュータを識別できるようになるが個人を特定できるものではないと説明している。
アクセス解析ツールについて
SEO対策やさらなるブログで検索ヒットを多くするためにGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用することもできる。このGoogleアナリティクスでもトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しており、トラフィックデータは匿名で収集されているため個人を特定するものではないことをうたっている。
コメントについて
世間では著名人がブログなどで発言・記載したことに関して誹謗中傷や荒らしなどがある。著名人とはいかないまでもあくまでも対人間であるため衝突を避けられないこともしばしば。そのため書き込まれたコメントに関しても第三者への嫌な思いやトラブルになることを避けるためにもコメントを選んで掲載することにしますというもの。
免責事項について
当ブログの情報で不利益があっても責任を負わないという点と、 正確な情報を発信するように努めているが、間違いがあるかもしれないと断りを入れている。
著作権・肖像権について
無断転載NGということと、著作侵害している場合は速やかに対応するといった内容を記載している。
リンクについて
リンクを貼ること自体はOKかNGかについて記載する。
ザっとではあるが上記のような7つの構成でプライバシーポリシーは作成される。
プライバシーポリシー作成のポイント
上記7つの柱を抑えることも大切ではあるが作成するに当たって一番重要なことはブログを運営するあなたのブログの使用目的や記載内容によってプライバシーポリシーを作成することである。
例えば、解析ツールを使用していない、アフィリエイトを掲載しないのであれば解析ツールや広告についての記載はしなくても良い。
自分のブログに合った自分だけのプライバシーポリシーを作成するといった具合である。
まとめ(プライバシーポリシーのひな型)
そうは言っても自分で考えて一から作成するのはかなりの労力を必要とする。
筆者のように副業としてブログで収益化を狙う傍ら本業があるためプライバシーポリシー作成に夜な夜な時間を削られることもしたくないのが本音。
そのため、ここまで拝読してくださったあなたにプライバシーポリシーのひな型を紹介する。ひな型をコピペするかしないかはあなた次第。。。
以下コピペ可!
個人情報の利用目的
当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。
広告について
当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、もしもアフィリエイト)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
なお、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にする事が可能であり、無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は、「ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にする事で収集を拒否する事ができますので、お使いのブラウザの設定をご確認くだGoogleアナリティクスに関して詳しくは「Google アナリティクス利用規約」をご確認ください。
コメントについて
当ブログへのコメントを残す際に、スパム・荒らしへの対策としてIP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。
また、以下の内容を含むコメントは管理人の裁量によって削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
・極度にわいせつな内容を含むもの
・禁制品の取引に関するものや、他社を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権・肖像権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。
www.youtube.com
コメント