ブログで収益化を目指しているJASCON@jackjas41です*
つい先日、はてなブログでの記事数が100記事目を迎え、自信を褒めちぎっていた訳ですが、、、
【2022年9月12日の 過去記事にて】
なんと!その前日の9月11日の夜にGoogle先生より【Googleアドセンス合格】の通知を頂きましたー--!!!
イェー--イ!!!
はてなブログProで収益化しよう
晴れて見事Googleアドセンサーとなったブログ初心者の私は「よし!これからもドンドン記事を更新してPV数増やして稼ぐぞー--!!!」なんて意気込んでいたのですが、
【Googleアドセンス合格後にしておいた方が良いこと】
について調べたところ早速アドセンスの洗礼を受けることになりそうです。。。
Googleアドセンス合格後の世界
今回の記事ではアドセンス合格のスタートラインに立った者からの目線でアドセンス合格後の世界をご案内します。
不穏な通知
Googleアドセンスに合格するとアドセンスログイン画面になにやら見たこともない通知が。
・ads.txtなんちゃら
・販売者情報を公開するかしないか
が表示されていました。
?
コレなんですか?教えてGoogleせんせー!!!
はい!Google先生です。
調べたところ
・ads.txtっていうのはさっぱり分かりません(^^;)
ん~個人的に解釈するとサイトで広告表示してるけどadsのファイル作ってくれたらadsの俺らが君の広告しっかり管理するからどっか知らないニセの広告出てきても追い返すから~みたいな???
しっかり収益できるところは収益するよ!みたいな頼もしい存在の奴なんじゃないかなぁと。
とりあえず、いま私が使用しているはてなブログProにはads.txtの互換性?adsは不要みたいでファイルをダウンロードする必要も心配も無いということなので難しいことはパス!!!バルス!!!
・販売者情報を公開
これは言わずもがな、、、
このサイトの主はこの俺様だ!このサイトで得た収益は俺のもの、お前のものはお前のもの!って感じ?
ドラえもんのジャイアン方式ではないけれど、自分自身のサイトだよーって【証明】するための設定だそうです。
政治家の議員さんとかは多額の政治費用を一体何に使ってるんだか、あー実は私用でキャバクラで使った、女に、酒に、娯楽に使っちゃったよー
なんて一時期、政治資金の不透明化が騒がれていましたね。今デモだけど、、、
そういう不透明なこと、私やましいことシテナイあるよーってしっかり情報を開示することだそうです。
ワードプレスとかならここんとこしっかり設定できるそうなんですがやはりここははてなブログ。
設定も簡素な印象であまり必要がなさそうであった。
一応情報が機密設定になっていたので自身のサイトドメインを入力して開示しておきました*
合格後の世界の方がやることが山のようにある!
合格後も実は収益のためには時間も労力も必要だそうです。
なぜなら実際に収益で得た金額が振り込まれるには¥8,000以上からだそうで。。。
アドセンスの収益ってクリック率は0.2~0.3%。稼ぐにはどげんかせんといかんみたいです。
のちのちブログでの収益化を最大限にしていくためにはワードプレスの存在も気になるところ。
私自身としては低コストで収益を目指していたのではてなブログProが一番手っ取り早かったのです。
「稼げない」ことは無いのでしょうがやはり長期的にブログを運営・収益していくのであれば早めにブログを移行した方が良いという情報もありました。
はてなブログでGoogleアドセンス合格を目指す記事もありますので是非ご参考に!
今後の方針
とりあえず3ヵ月ははてなブログで記事を書こうと思います。
こうして今の自分があるのも読者のみなさまのおかげですので。その間に移行について調べてまたお知らせしたいと思います*
永遠の憧れ【ルイスレザー】を購入するため日々奮闘中!
チャンネル登録もよろしくお願い致します*
コメント