革、足りてる? どうも自称、冒険家のJASCON@jackjas41です*
念願の革ジャン
人生初の本格的な革ジャンとして【666】ブランドはLJM-8 ライダースジャケットはサイクロンを手に入れてからもう少しで約1年が過ぎようとしています*
革ジャンが好きすぎて一日の終わりにブラッシングは欠かさない
↑ 666ブランド サイクロンはLJM-8 スティアハイド
まっさらな自宅に届いた直後の一枚!ここからボクの革ジャンライフが始まりました*
www.youtube.com
↑ 革ジャンを手に入れてからはどうしても客観的に革ジャンを着ている自分を見ていたいのと
革ジャンの魅力を勝手ながら伝えることが出来たら…
革ジャンの知識が得られたら・・・
と、始めたYouTube
好きな人は本当に好きなんだなぁ、おかげ様でチャンネル登録者数が160人を越えた(2023.2.14時点)
ルイスレザーズ補完計画
いやいや、今回はそんな自分のYouTubeチャンネルを紹介・自慢したい訳じゃなくて(自慢できるほどじゃ全然ない…)
そう!タイトルにもあるようにルイスレザーズの話がしたかったんです!
ルイスレザーズはボクの憧れの中の憧れ。
ちなみにタイトルでは「ルイスレザー」って表記にしているけど
正式には【ルイスレザーズ】が正しい表記になるそうです。
ただ、ここではブログやYouTubeチャンネルの検索数からすると「ルイスレザー」の方が圧倒的に多いみたいなので大人の都合上「ルイスレザー」で書かせて頂いております*
話は戻るけど。憧れのルイスレザー。
正直、革ジャンに憧れてはいたものの666買う直前までブランドすら知らなかった。
本当にただの漠然とした憧れ。
子どもの頃、仮面ライダーや戦隊ものが好きで画面越しに主役が着ていたものが
当時のJASCON少年には(今でも革ジャンには目がありません)どうしてもかっこよく見えて仕方がなかったのです。
大人になるまで
特に学生時代は¥2~30,000くらいの革ジャンでカッコつけていたけど
なんか違う。
形なのか、色なのか、雰囲気なのか、ブランドなのか、、、
特に革ジャンに対して調べることもしなかった。
だって革ジャンってかなり高額だから。
学生時代の自分には到底買えるもんじゃないって勝手に決めつけてました。
だから比較的安価な革ジャンで手を打っていたけど
心は当然満たされない。
それから社会人になってお金の使い道も洋服ばかりじゃいられなくなって
あっという間にコレも幸せなことだし
当時はそれが幸せだったからなんとも思わなかったし革ジャンについて考えることもほとんどなかったけど
結婚して子どももできて。。。
一般人でサラリーマンの自分にはもちろん自由に使えるお金はほとんどない。
今でも家計が決して裕福とはいえないけれど
少しは買いたいものが買えるようになってきた。
借金はないけれどいろんなローンは残っているし
子どもたちのこれから、自分たちのいざという時のことも考えておかなきゃいけない。
だけど、ね。
人間は、というより
自分が、なのかな?
お金が入るようになってからは自分が欲しいなと思うものも出てくるようになった。
物欲。
結論からいうと憧れだった革ジャンを買っても満たされるのは一時でやはりそこは
「あのタイプが欲しい」
「厚着できるようにワンサイズ大きめのものをもう一着。。。」
なんて物欲はキリがない。
とにかく今はルイスレザーの革ジャンが欲しい。ただそこに尽きる。
憧れのものがあるなら
なかなかブログを書く時間がとれなくて
この記事も何週にも渡って書いているんだけど(^^;)
あっという間に日々が過ぎていく中で
自分の欲しいものだったり
これからどうしていきたいか、どこに向かっていくのかも当然コロコロ変わっていくワケで、、、
今は「海外」に興味があって
生きているうちにいろんな外国を訪問したいって考えてます。
だけど依然として欲しいものは「ルイスレザー」で変わりはない。
最近は古着で状態の良いブランドものを買うのにハマッてしまって散財。
革ジャン以外のアウターも買ってしまったのでたまに革ジャン以外も着たりなんかしていろんなファッションを楽しめるのも楽しいな~
なんて思ったりもするんだけど
最終的にはなんか物足りなくってやはりそこは革ジャンなんだって思い知らされる。
革ジャンを手に入れてからずっとルイスレザーに憧れている。
海外に興味を持ってからも海外旅行に憧れている。
「憧れる」ことは大切だけれども
やはり生きているうち
憧れだけで終わらせたくない気持ちがあって。
今の人生、一度キリなら憧れを憧れのまま終わらせるんじゃなくて実現したい。
だから、まずは憧れているものに直接触れてみるまたはアクションを起こしてみることにしました。
www.youtube.com
www.youtube.com
ルイスレザーの整地「Lewis Leathers TOKYO」にお邪魔してきました。
もちろん、試着。
↑【402 ライトニング】確かホースハイド
↑赤のドミネーター
サイズ感はもちろんそうだけど
試着するのとしないのとでは感覚的に大違い、だと思ってます。
なによりルイスレザーのもつブランド力とか雰囲気も感じることができて
ただ「憧れている」だけの妄想よりもより現実的・具体的にルイスレザーを着ている自分をイメージすることができました*
これは大きいと思う。
手に入れるためのモチベーションもあがった。
まとめ
話が脱線もしてしまい、かなり長くなってしまいましたがここまでご拝読頂きありがとうございました*
こんなに長々と書かなくてももはやこの一文に尽きると思います。
憧れているものに対して、実際に見て触って試着してみることが大切。
www.youtube.com
www.youtube.com
コメント