デニム大好きJASCONです*
今回は自前のデニム
【A.P.C プチニュースタンダード デニム】
についてご紹介。
|
A.P.C(アーペーセー)とはフランスのファッションブランドだそうで筆者もプチニューを購入するまでは存在自体知りませんでした(洋服好きだけど無知すぎるうう…)。
購入のきっかけ
Twitterのフォロワーさんにデニム好きな方がおられまして…
それがまたかっこよくジーンズを履きこなしていらっしゃったんですよ。
それを見てからというもの「自分も経年変化を楽しめる高級なジーンズを1本買おう!」と決めたのです。
元々ファッションの系統的にきれい目にきこなしていきたいと考えていた私は細身で濃い目のジーンズを探していました。そしたらなんとA.P.Cという希望にかなったブランドがあるじゃないですか!!!
という訳で下調べをして店頭でA.P.Cのプチニューを2022年の1月1日、元日に購入したのです。
購入した感想
店頭で濃い目 30inchを購入。
店員さん曰く、プチニューは足首に近づくにつれて細身になっていくテーパードタイプに造ってあるそうで太ももガッチリ、でも細身履きたい筆者にはテーパードは神と信じて疑わない。
高級デニムを購入したのはこれが初めてだったから知りませんでしたがプチニューについてるタグにも書いてあるし店員さんにも説明されるのですが履いたら1年間は洗濯しないでくださいと。なるほど。。。
これは臭くなること・臭うこと間違いなし。
なにやら洗わずに履き続けることで体型にしっかりフィットして良いアタリがつくそうです。
とりあえず長く履き続けられて経年変化を楽しめるものが良かったので購入。
サイズ感はぴったり目に30インチ。短足すぎて裾が余っていたのですがロールアップするか洗濯して縮むことを考えて裾直しはせず。
しかし見栄え的に裾詰めて裾までジャストサイズで履くのがかっこよかったです。
面白かったのは1年後の洗濯方法で常人であれば洗濯機で洗うらしいけど強者・変態さんたちは海の海水でガシガシ海水浴しながら洗う方法もあるらしい。
冗談ではなく購入してついていたタグにそう書いてあったんだから!!!
ほらね!!!
やばいでしょ!
購入後の奇行
とにかく傷みなんて気にしないでエイジングさせたかったから翌日にはプチニュー履いて登山。
当時の筆者にも今の俺にも正しいデニムの履き方なんて分からない。正解なんてあるようで無いようなもの!!!
もう勢いで履いてたよね(笑)
分かりづらいですが見てもらうとやはり購入してすぐは糊付けされた状態なので型崩れなく綺麗な形を保った状態。しかもA.P.C独自なのか光沢感もあって全体的にきれいな印象。
でも購入してすぐに山登るようなデニムじゃないよ。足通すのも一苦労だし硬いし窮屈だし…
だけど履いて穿いて穿き続けた先に未来が待ってる!
2022年8月下旬現在
14’50ozの厚め生地のデニムはデニム初心者には梅雨~夏場は地獄でとてもじゃないけど履けませんでした。
梅雨前までは基本
-
連日のように履き倒す
-
雨の日は避ける
-
洗わない
-
たまにブラッシング
で履き続けました。
そして梅雨入りと同時に休憩タイム。
天気が良い時にはたまに風に当てたり日光に当てたり、、、
そしてクソ暑い猛暑を越えてようやく秋の気配漂う涼しい気温がやってきました。
上記を振り返ってみると半年も履いていませんが無茶な履き方のおかげ?もあってかある程度の身体への馴染みと伸縮性が出てきたように思います。
分かりにくいなぁ…
まだまだ理想とするような形、経年変化には至っていませんが9月から根性履きを再開。年明け以降、1回目の洗濯・糊落としを予定しています。
理想とするプチニューの形
高校生とか学生のアルバイトって付与される制服とか大して洗わずに履き続けるじゃないですか。
そうすると気づいた時には汚れもびっちりだけど妙に良い感じにヘタレてるというかエイジングされてて経年変化してるんですよね。
それを目指してます。
だから履き方とか汚れとか気にしない。臭いは…臭いのは嫌だけど、マスクしてるからみんな気にならないでしょ!(笑)
これから
梅雨~夏場は履きたいのに履けない、洗いたいのに洗えない・洗いたくないでけっこうジレンマでした。
そのジレンマエネルギーを今日から年明けまでがっつりプチニューに注ぎ込みたいと思います。
毎日履き続けて1ヵ月ごとにエイジング進行度をアップできたらこれからプチニュー購入を考えている人に購入した後のイメージを掴んで頂けるかなと考えています。
動画でもプチニューの記録を残していこうと考えているのでデニム愛好家の皆様、デニムデビュー前のあなたへよろしくお願い致します*
|
www.youtube.com
コメント